冬だけではなく、一年中肌の乾燥に悩んでいる人は結構多いですよね。
ですが、乾燥肌といってもただのカサカサ肌かアトピーでは大きな違いがあるんです。
カサカサ肌とアトピーの違いと、
その両方に効果的だとされているアロマについて詳しくご紹介していきます。
カサカサ肌とは?
カサカサ肌はつまり乾燥肌のことですね。
肌が乾燥した状態になるために、触った時にカサカサを感じるのです。
そもそも人の肌には、保湿をする働きが備わっています。
ですが、その保湿をする働きをもっている皮脂膜・天然保湿因子・細胞間脂質があります。
それぞれが肌を保湿するために働いているのですが、
このどれかひとつでも異常が起きると乾燥肌になってしまいます。
皮脂膜や天然保湿因子や細胞間脂質、
これらの働きに支障を与えてしまう原因は私たち自身が普段から行っていることの中にあります。
そのひとつが、スキンケアです。
普段から行っているスキンケアですが、
そのスキンケアの方法が間違っている場合に肌の保湿力が失われている可能性があるのです。
例えば、洗顔の回数が多すぎたり、
肌に力を入れすぎてダメージを与えたりなどが間違ったスキンケアとなるのです。
また、ダイエットをしすぎて油分が足りなくなることもあれば、
逆にファーストフードなど外食が多すぎて栄養バランスが崩れてしまうこともあります。
肌の保湿成分は、私たちが普段口にしている食べ物から得られるものが多いため、
足りなくても過剰でもいけないのです。
栄養バランスがしっかりとれているというのが肌にとっては大切なのです。
さらに、生活習慣で睡眠不足・ストレスなども肌の保湿に関わる問題です。
ストレスは出来ればストレスを解消できる方法を探し、睡眠はなるべく夜10時から深夜2時までの間には眠るようにしましょう。
アトピーとは?
アトピーの正式名称は、アトピー性皮膚炎です。
もちろんアトピーは病気のひとつです。
特に赤ちゃんの時期に発症することが多く、大人になると症状が改善してきます。
ただし、それは絶対ではなく大人になって急に症状が悪化してしまうこともあるのです。
アトピーはかゆみの強い湿疹が出たり出なくなったりを繰り返すものです。
アトピーになりやすい人には共通点があり、アレルギーを起こしやすい体質や、
そもそもの皮膚のバリア機能が弱いという体質によくアトピーがみられます。
アトピーで出来る湿疹は赤みがあり、
さらにじゅくじゅくしているというのも特徴です。
湿疹が長く続くと湿疹の部分は、かたくなってきます。
アトピーになってしまう体質に共通点がありますが、
アトピーの引き金となるものは何かしらの皮膚への刺激によるものです。
ダニやほこりなど皮膚に直接刺激を与えるものをはじめ、
石鹸や金属などの化学物質や汗や紫外線もアトピーを引き起こす引き金となるのです。
また、アレルギーが強い場合だとアレルゲンのある食べ物を口にすることで
アトピーが出てきてしまうということもあるのです。
アトピーについてはこちらの記事もご参考に!
違いは何?
では、カサカサ肌とアトピーの違いは何でしょうか?
アトピーの特徴は乾燥した肌ですし、
カサカサ肌だって悪化すると赤みのある湿疹が出ることもあります。
カサカサ肌とアトピーの決定的な違いは、
湿疹とかゆみが出たり出なくなったりの繰り返しがどれくらいの期間で行われるのか、ということ。
アトピーは肌の湿疹やかゆみが出たり出なくなったりを6か月以上繰り返した場合、アトピーになります。
乳幼児の場合であれば、2か月続けばアトピーの診断となります。
また、アトピーは強いかゆみや湿疹がじゅくじゅくしてくるので
その点でいえばわかりやすいと思います。
カサカサ肌とアトピーに効果的なアロマは?
カサカサ肌やアトピー、
もちろんアトピーは病気のため間違った処置をすればより悪化してしまうこともあります。
薬が処方されますが、実は自宅で簡単にケアできる方法があるんです。
それがアロマです。
アロマオイルは、オイルのためもともと保湿力が高く
乾燥肌で悩んでいる人が使っているイメージがあると思いますが、
実はカサカサ肌だけではなくアロマオイルによってはアトピーにも効果的なものがあるのです。
そのアロマオイルについてご紹介していきます。
効果的なアロマオイル1 ティーツリー
ティーツリーは、もともとオーストラリアの原住民たちが使っていた歴史が古いものです。ティーツリーの葉から抽出したオイルには高い殺菌作用をはじめ、
免疫機能を改善させる働きもあります。
何より嬉しいのが、肌への刺激が少ないということ。
肌が敏感な、アトピーやカサカサ肌でも安心して使うことが出来ます。
効果的なアロマオイル2 ラベンダー
ラベンダーはリラックス効果が高いので、普段からアロマポットなどで使用している人も多いのでは?
ラベンダーには、その香りのリラックス効果だけではなく、殺菌作用や鎮痛作用があります。
まとめ
カサカサ肌とアトピーは、
同じ乾燥肌という共通点はありながらも、それぞれは全く違うものです。
アトピーは病気のひとつのため、
アトピーの人は必ず病院で診てもらうようにしましょうね。
また、カサカサ肌にもアトピーにもアロマオイルでのケアに効果が期待できます。
もちろんアトピーの人は、薬を処方されているかもしれませんが
アロマオイルでもケアできるので、ぜひ試してみてくださいね。